どうして禁煙するんだっけ?と疑問を感じたときに助けてくれた『禁煙して良かった』系のwebサイト。
私はもう吸いたいと思うことはないけど、今辛い時期の方やこれから禁煙をしようか悩んでいる方のお役に立てたら嬉しいです。
私の喫煙歴
不良娘だった私は、16歳の夏に友人の影響でマルボロメンソール、通称マルメンを初めて吸ったのがきっかけです。
それから好みを探り、赤LARK(12㎎くらい)に辿り着きます。
19歳のときに、1度禁煙にチャレンジして半年間禁煙に成功。このときは友人たちと禁煙ゲームをして、結局私が最長記録で勝ったんですね。そしてすぐにタバコを再開しました。
20歳から31歳までの11年間は、ほぼずっと1㎎メンソールを吸っていました。1日1箱前後でしたが、お酒を飲むと増えて、風邪をひくと減るというよくあるパターンでした。
32歳になって、iQOSが登場して即切替え。1年半ほどiQOSメンソールオンリーでした。
そして33歳の3月に禁煙開始。途中で全く吸うことなく、現在禁煙14か月目です。
禁煙して良かったこと
禁煙をすると、タバコそのものの影響以外にも連鎖的に良いことが起きます。
髪の毛に臭いが付かない
タバコを吸っているときから凄く嫌だった髪の毛問題。iQOSにしてからは、自分の煙ではなく喫煙所の他の煙が付くのが本当に嫌でした。
これって、居酒屋とかカラオケでもそうで、周りに一人でも吸っている人がいると確実に髪の毛が臭くなります。
今までごめんねと本気で思いました。
口臭がなくなった
特にコーヒー&タバコの組み合わせは、吸っている自分も気持ち悪くなるほど相性が悪いですよね。
iQOSもやめて完全禁煙にしてから1か月くらいで寝起きの独特な口臭が減っていきました。
お部屋に灰が落ちないからキレイ
これはiQOSの時点で感じていましたが、iQOSは炭が落ちるので完璧じゃなかったんですよね。
灰皿がないだけで、随分テーブルがきれいになりました。
タバコを吸えるお店を探さなくなった
何気に嬉しかったのがこれです。カフェもレストランも喫煙可である必要がなくなってストレスが減りました。
仕事中のタバコ休憩がなくなった
喫煙所があるオフィスで問題になるタバコ休憩、私は吸う側でしたがタバコ休憩反対派でした。(休憩時間が不平等だから)
それでも、我慢ができなくてたまに吸っていたので、全くなくなって仕事に集中しやすくなりました。
荷物が減って身軽になった
未だに荷物が少なすぎてたまに不安になるんですけど(笑)
たばことライターとか、iQOSならiQOS本体とタバコとか、更に予備のタバコも持っているタイプだったので何気に嵩張るんですよ。今は電子マネーもあるし、スマホがあれば出かけられます。
小さいバッグを持つときは、財布とスマホとハンカチとリップくらいなもんです。
コンビニに行かなくなった
料理は自炊派なので、コンビニに行くのはタバコを買うくらいしか用事がなかったんです。でも、そうはいっても実際コンビニに行くとお菓子とかコーヒーとか買っちゃうんですよね。
今はほとんどコンビニに行かないので、無駄遣いも減りました。
お金が勝手に貯まる
タバコ代はもちろん、間接的に無駄遣いが減ったのでお金を使うことがぐっと減りました。
1日1箱ペースとして、今日まででタバコ代だけでも18万円節約になっています!(初めて計算した)
14か月×430円=180,600円
運動量が増えた
禁煙をする前からヨガを始めていたのですが、禁煙してからのほうが格段に身体が動くようになりました。
動けるのが楽しいのと、部屋で手持ち無沙汰な時間が増えたので、ヨガや筋トレが増えて結果痩せやすくなりました。
唇の色が明るくなって荒れにくくなった
禁煙をして2か月ほどで出た分かりやすい変化でした。唇はなんとなく紫っぽかったのですが今はきれいな朱色です♡また、冬以外でも乾燥で皮がむけやすかったのが無くなったのには驚きました。
お酒の量が減った
元々、一人晩酌が大好きで映画を見ながらお酒&タバコというのが定番でしたが、タバコが無くなるとお酒を飲むペースがゆっくりになるんですかね?
一晩で飲む量が減って、今は回数も減って、しらふで映画を見るようになってきました。
顔色が明るくなった
これも割と早く影響がでました。
確か禁煙して3か月ほど経った頃に周囲から言われるようになって、自分でも実感するようになりました。
コーヒーの量が減った
特に仕事中は、たばこを吸うタイミングでコーヒーを入れていたので激減しました。
また、家ではコーヒーよりお水を飲むようになりましたね。
寝る時間が早くなって朝型になった
因果関係が分からないのですが、以前は1時ごろに眠くなっていたのが今は23時を過ぎると眠くなります。
結果的に朝起きる時間が早くなり、余裕が生まれて助かっています。
生理痛が弱くなった
これも因果関係は分かりませんが、時期的に間違いなく関連しています。
薬がないと動けないほどの重めの生理痛持ちでしたが、現在は薬がなくても出かけられるように!!(ちなみにお薬はリングルアイビー派でした)
風邪をひきにくくなったし、ひいても治りやすい
慢性扁桃炎のため、少しでものどが痛くなるとリンパ腺が晴れて高熱が出ていましたが、それままったくゼロになったんです。
禁煙をして変わったこと
良いか悪いかは微妙ですが、とにかく嫌煙家になってしまいました。これは禁煙あるあるですね。
あとは禁煙をすると太るというのはよく聞きますが、私も初期は太りました。(でもすぐ戻った)
変わったことは嫌煙にまつわることが多いです。
電車内でタバコの臭いにすぐ気づくようになった
電車に限らず密閉空間だと、『さっきまでタバコを吸っていた』人についているタバコ集はすぐ分かります。隣の人がタバコ臭がきつくて逃げたこともあるほどです。
あと、意外と多いのは店員さんのタバコ臭。接客業の方は気を付けてください。
歩きたばこも10mほどで察知
外で見かける歩きたばこも、臭いですぐに気づきます。禁煙する前は気づきませんでしたが、外でもすごい臭いが分かるので喫煙者の方は歩きたばこ止めたほうが良いですよ。
友人がタバコを吸う人かどうか覚えられなくなった
禁煙する前は、誰がどのタバコを吸っているというのを覚えていたのですが、禁煙してからは銘柄どころか吸う人かどうかという覚え方をしなくなりました。
iQOSも臭いと感じる
iQOSも外にいても臭うくらい強いですよ!
やはりタバコなんだなと感じる不快な匂いなので、吸う方はお気を付けください。
社内でよく話す人が変わった
喫煙所コミュニティから抜けて、飲み会で座る席もできるだけ喫煙者がいないところを選ぶようになりました。
吸っているころは有益なコミュニケーションだと感じていましたが、無くなっても全然問題なかったので安心しました。
タバコを吸う女性を見ると驚くようになった
基本的に自分の生活からタバコが一切排除されているので、『吸わないことが当たり前』なんですね。
たまに可愛い女性が喫煙所にいるのを見かけると、本気で驚きます。笑
禁煙のすすめ、とはいえタイミング
私の場合、iQosに切り替えてから普通のタバコの匂いが苦手になっていたので、随分禁煙ハードルが下がっていました。
しかも、タバコを吸わない人とお付き合いをし始めたころで、吸えないお店に行く機会も増えていました。
iQosに出会う前は、禁煙したくても出来ないと思っていたので色々重なって成功したなと実感してます。
禁煙のコツは、また別記事で書来たいなと思います。